京都、久我森の宮、小栗栖、豊岡、亀岡、宇治、枚方、春日、城山台で開講中

無料体験はこちらから

075-950-0025

数字に強い子は、

未来

に強い子。

「うちの子、算数が苦手で…」
「集中力が続かなくて心配…」
そんな声をよくいただきます。

でも大丈夫!

そろばんは数字だけでなく、
集中力や自信も一緒に育ててくれる習い事です。

京大生が考えた
そろばん塾

こんなお悩み、ありませんか?

計算が苦手で自信をなくしている

集中力が続かない

家での学習習慣が
なかなか身につかない

中学・高校受験に役立つ
基礎力をつけたい

もし一つでも当てはまったら、そろばんが力になります。
ただの計算練習ではなく、子どもの「脳の土台」を育てるのがそろばんです。

そろばんで伸びる3つの力

脳科学の研究でも、そろばんは右脳を活性化し、学力全般を底上げする効果があると注目されています。

計算力

暗算が速く正確にできるようになり、算数が楽しくなる。

集中力

制限時間内に問題を解く習慣で、自然と集中力が鍛えられる。

自信

「できた!」という成功体験を積み重ね、自己肯定感がぐんぐん育つ。

Our Ahievement

吾輩は猫である。名前はまだない。どこで生れたか頓と見当がつかぬ。何でも薄暗いじめじめした所でニャーニャー泣いていた事だけは記憶している。

ピコは受験に役立つ一生モノの

絶対暗算力(そろばん脳)

をつくる教室です。

ピコのそろばんはここが違います

ピコ式のそろばんは、計算スピードを競い合ったり有段者を育てることがメインではありません。

ピコは、右脳を鍛えIQアップし、
将来の受験や学習に役立つ「そろばん脳」を作る教室です。

小さな成功体験を大切にする独自カリキュラム

先生が一人ひとりに寄り添う丁寧な指導

年齢や学年に合わせて無理なく
ステップアップできる安心設計

“楽しく学べる”から続けられる

そろばん脳で

違いが出る

日本医科大学の品川教授チームの20年間にわたる研究によると、世の中のほとんど人は、計算をする時は「左脳」を使っているそうです。
この左脳の訓練によって開発された脳のことを筆算式暗算脳『ひっさん脳』と呼ばれています。

でも、そろばんは違います。そろばんは、右脳に働きかけ計算を映像としてとらえ、瞬時に計算するのです。右脳を鍛えるそろばんは、スピードと正確さが身につきます。
右脳の訓練によって開発された脳のことを珠算式暗算の脳『そろばん脳』と呼ばれています。
そろばんの技術を習得した人だけが、右脳の後頭部に『そろばん脳』を作ることができるのです。

子どもの生き方に

向き合う

そろばん塾ピコでは、学習指導だけではなく生活指導もしっかり行います。

挨拶がきちんとできることや、脱いだ靴を揃えるという、生きていく上で大切なことも、伝えていきます。

我が子に指導をするように、お預かりしたお子様にも接していきます。

お申し込みの流れ

01

まずはお申し込み

当サイトから無料体験のお申し込みにお進みください

02

日程の調整

ご希望をヒアリングして、体験を実施する日程を決定します。

03

無料体験

体験は20分~30分程度
お稽古時間内または授業後に行います。

04

ご説明

親御様とお子様は離れて頂き、親御様には当校に関してのご説明します。

授業料

そろばん週1回
月謝 5,000円~

そろばん週2回
月謝 6,200円~

各教室によって金額は変わります。
ご希望の教室の詳細をご確認ください。

  • 入塾金 11,000円

    城山台校は5,500円となります。

  • 諸経費 2,750円
  • 教材費 1,500円~

    城山台校は2,750円となります

  • 珠算検定代 1,500円
  • 暗算検定代 1,500円

2025年 秋の習い事
スタート応援キャンペーン

特典 その1

入会金 11,000円 → 5,500円

すぐにそろばんを始められるように、高級ツゲ玉そろばんをお送りします。

特典 その2

お友だちご紹介特典

1人目: 翌月 お月謝無料

2人目: 翌々月 お月謝無料

3人目: クオカード 5000円

特典 その3

高級ツゲ玉新ピコそろばんを進呈(8,250円)

すぐにそろばんを始められるように、高級ツゲ玉そろばんをお送りします。

※久我の森校のみの特典となります

保護者

の声

計算が苦手で算数の授業に自信がなかった息子ですが、そろばんを始めてから明らかに変わりました。
毎回の授業で“できた!”という達成感を味わえるので、家庭学習でも前向きに取り組むようになりました。
テストでも自分から“ここは暗算でやってみよう”と挑戦する姿に、成長を実感しています。

小学3年生

落ち着きがなく、集中力が続かないのが悩みでした。
そろばんは短い時間で区切って練習するため、最初は数分しかもたなかった集中力が、今では20分以上続くように。
本人も“最後までできた!”と嬉しそうに話してくれるので、親としても驚きと喜びでいっぱいです。

小学1年生

受験を控えているため、基礎的な計算力をしっかり身につけさせたいと思い、そろばんを選びました。机に向かう習慣がついたおかげで、家庭学習でもダラダラせず効率よく取り組めています。
受験勉強の下地として、本当に役立っていると感じています。

小学5年生

娘は人前で発表するのが苦手で、自信が持てない性格でした。
そろばんで少しずつできることが増えると、『私でもできる!』という気持ちが芽生え、学校でも手を挙げるように。
計算力以上に、自信や積極性を得られたことが一番の収穫です。

小学2年生

算数の文章題が苦手で、家ではよく途中で投げ出してしまっていました。
そろばんを始めてからは、数字を扱うことに慣れ、問題に取り組む姿勢が前向きに変化。
少しずつ解けるようになると、『次も頑張ろう!』と挑戦する気持ちが芽生えました。
“考えることをあきらめない力”が身についてきたのを実感しています。

小学3年生

中学を見据えて計算力を強化したいと思い、そろばんを始めました。
最初は新しいことに挑戦するのに不安もあったようですが、回数を重ねるごとに自分から練習に取り組むようになりました。
暗算が速くなったのはもちろんですが、何より“私にもできる!”という自信がつき、勉強全般に前向きになった姿を見て本当に習わせてよかったと感じています。

小学6年生

ゲームばかりしていた息子に何か集中できる習い事をと思い、そろばんを体験しました。
最初はイヤイヤでしたが、数字がそろう感覚が楽しいようで、今では“もっとやりたい!”と言うほどに。
ゲーム感覚で取り組めて、結果的に学力アップにもつながる。そろばんを選んで本当に良かったです。

小学4年生

保護者様の声は、プライバシーに配慮して掲載をさせていただいております。
掲載されている写真は、イメージ写真となります。

よくある

ご質問

主に年長さんから小学生までを対象としていますが、机に座って指導を受けることが出来るお子さんであれば、年長さんになっていなくても受講いただけます。お気軽にお問い合わせ下さい。

通われる日数などによっても変わりますので、各教室の案内をご確認ください。

もちろん構いません。もし高段を目指すならば、週二回のご受講をおすすめしますが、小学校3年生までにご入会いただけたなら、小学校卒業までに3級取得は十分可能です。

欠席の振替をされる場合、座席に限りがありますので空席の確認連絡をして頂いてから、お稽古に来て頂きますようお願い致します。
欠席される日が決まっている場合、欠席される前に振替をしていただいても構いません。
振替は当月内でお願いしております。 月末(20日~31日)に急遽お休みされる場合で、当月内に振替できない場合はご相談下さい。

珠算、暗算、ピコ式暗算は教室で毎月実施しています。

ピコでご紹介しているそろばんは、一つ一つが兵庫県小野市の職人の手作りで、最も動かしやすい強さに調節してあります。しかも珠の色は黄色。この黄色と黒の取り合わせは、京大生の実体験やいろいろな文献から、右脳で暗算するとき、最適と考えた色です。
初めての方には、暗算習得のための「ピコそろばん」をおすすめします。

当教室では、先生一人に対して、少人数制の個別指導型で基礎をきっちりと指導しております。
また、そろばんの技術だけではなく、社会のルールも一緒に学んで欲しいと思っています。

現在ピコ暗算は、「久我森の宮校・小栗栖校・宇治校・亀岡校・春日校・城山台校」のみで実施しております。

保護者様も大歓迎です。昔、習っていた方や初心者の方でも大丈夫です。お子様と一緒に右脳を鍛えてみませんか?

無料体験の

お申し込みは

こちら

以下のフォームからお申込みいただくか、
お電話にてご相談ください。

公式LINEからも
お問い合わせいただけます

教室

のご案内

そろばん塾ピコは、京都市内を中心に複数開校しています。
お近くの塾にお申し込みください。