朝晩、冷えてきましたね。
気温差が身にしみます。
皆さん、体調を崩さないようお気をつけ下さい。
今回は宿題について書かせていただきます。
教室に来たら先生から宿題をもらって帰りますが、この宿題は皆さんいつされてますか?
学校の宿題はもらったその日にやる習慣がついていると思いますが、そろばんは違います。
「今日家に帰ったら学校の宿題をして、そろばんの宿題をして忙しいねん!だから宿題減らして〜」と言われる事があるのですが、そろばんの宿題はお稽古に来た日はやらなくていいです。
なぜ宿題を出すかと言うと、次に教室へ来るまでに習った単元を忘れないようにと、指が固まらないようにするために宿題を出してます。
次教室に来るまでの間、理想は毎日ですが5分でも10分でいいので宿題を小分けにしてやるのがベスト!
当日教室へ行く前に急いでやったり、2、3日そろばんに触らないで教室へ行くというやり方では上手くなりません。
上達の近道は、宿題を小分けにして毎日そろばんに触る事。
ぜひ、実践してみて下さい。