お知らせ

あさが来た

2015.10.18

NHKの朝ドラ「あさが来た」

見てますか?

このドラマにはそろばんを弾くシーンがよく出てきます。

ドラマに出てくるそろばんは、五珠が2つ、一珠が5つの五玉そろばんで、そろばんの歴史がよくわかります。

ドラマは江戸時代のお話ですが、両替商や庄屋は帳簿をつける時は1人が読み上げて、もう1人はそろばんに入れていってました。

まさしく読み上げ算ですね!

私自身、読み上げ算は大好きです。

教室でも読み上げ算をしたいのですが、みんな練習している級はバラバラで基礎をしている子もいてるので、なかなか出来ません。

耳で聞いて珠を入れていく…

う〜ん…やりたいなぁ…

先生達と話し合ってみようかしら(^^)