本日、11月の検定結果が出ました。
先に醍醐校と小栗栖校は発表があったのですが、久我森の宮校と上桂校は少し遅れて、まだかまだかと待っておりました。
検定結果を待ちわびていた子供達の中に、暗算2級検定を受けた小学1年生の男の子がいました。
結果は見事合格!!
結果を知った時はホッとしました。
この男の子は年少さんで入塾してきて3年も経たないうちに珠算3級、フラッシュ1級、暗算2級に合格してます。
週1回の通塾でなぜここまで伸びるのかというと、毎日の練習をきっちりとされているからです。
毎日そろばんをする時間は30分ほどと聞いてます。
なので宿題は出しておらず、教室に来るとお家でした分を講師がチェックするだけです。
お家でしていて、わからない問題があったら教室に来た時「先生、教えて」と言いに来てくれます。
それに、お家の方の協力です。
そろばんをする習慣を作って下さいました。
そして、必ず答え合わせをして下さってます。
まさに「日々の努力、継続は力なり」です。
彼だけではなく、コツコツ頑張ってくれている子は必ず結果に表れています。
教室で宿題を出すのも、指導中の場合はやり方を忘れない為の復習、練習中の場合はお家でもそろばんを触って欲しい為です。
他の習い事や家の用事で忙しい場合でも、1日5分するだけで大きな差が出てきますのでコツコツ頑張って欲しいと思ってます。